その他
新型コロナウイルス感染予防に対しての取り組み
こんにちは(*^_^*)
現在、沖縄でも毎日複数人数の新型コロナウイルスの陽性者が発生していますね。
本当に他人事ではなく自分が感染しないことはもちろんのこと、自分の大切な人に感染させないことを一人一人が自覚をもって取り組むことが必要な状況となっています。
私達は高齢者介護にかかわる者として、利用者の皆さんの命を預かる者として万が一自分が感染していても利用者の皆様へ感染させることがないよう毎日神経をとがらせながらケアにあたっています。医療従事者の皆さんも毎日想像もつかないほどの身体的・精神的ストレスを抱えながらお仕事をされていることと思います。早く収束・終息してくれることを切に願います。
さて、今回は当事業所であるデイサービスてだこ苑・有料老人ホーム ケアホームてだこ苑での新型コロナウイルス感染予防のための今現在の取り組み等をご報告します。
※以下、入居者様ご家族様に配布した内容となっております。
新型コロナウイルス感染症の対応等についてお知らせ
平素より当事業所をご利用いただき感謝申し上げます。
現在、全国的に新型コロナウイルスの感染拡大により、令和2年4月7日に7都府県に『緊急事態宣言』が出され、県内でも新型コロナウイルス感染症の陽性者が日々複数名確認されております。
つきましては、下記の通りご報告とお知らせをさせていただきます。
取り組みについて
○職員…出勤時の検温での体調確認(夜勤者については1日2回実施)
手洗い・うがい・手指消毒の徹底、フロア等共有部分のこまめな換気
フロア内の加湿・次亜塩素酸水による空間除菌
○利用者様…健康管理、エレベーターや車両への乗降時の手指消毒、うがい
食事前・おやつ前の手指消毒、トイレ誘導後の手洗い・消毒
当事業所ではすでに有料老人ホーム入居者様の面会・外出・外泊については全面的に
お断りしている状態です。終息まで目処がたたない状況であります。
そこで、事業所の取り組みとしてLINE電話でビデオ通話ができるようになりまし
たのでお知らせいたします。
※対応日時:月~土曜日 11時~15時
別添のバーコードを読み取っていただき、「ケアホームてだこ苑」をお友達登録
していただくとビデオ通話ができるようになります。入居者様の安心のためにも
ぜひご活用下さい。
※利用者様とご家族様をつなげる専用タブレット1台のみの利用のため、その他の
ご連絡等についてはお手数ですが事業所の電話へご連絡お願いいたします。
※当法人内で感染が疑われる職員や利用者が確認された場合は、保健所に報告し指示に従うことになっております。その場合、事業所のサービス提供が一時的に休止となることもありますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
上記の内容以外でも職員は不要不急の外出を控える、外出時のマスク着用、こまめな手洗い・消毒、うがい、出勤前の体温測定(出勤前に少しでも体調に不安がある場合は出勤しない)などプライベートの時間でも気を付けて生活しております。
入居者の皆様・ご家族様にはお顔も見れず寂しい・心配など精神的なストレスも大きく感じていらっしゃる方も多いと思います。そのため、ぜひLINEでのビデオ通話を活用していただきたいと思います。現在、1台のタブレットの用意しかできておりませんが、可能な限り対応させていただきます。
一日も早くマスクをせず安心して外出できる日が来ることを願って…。
もうしばらくの間みんなでStay Home!